「社労士ビジネス起業塾」とは?
社労士開業をビジネスの視点で捉え、失敗しないように完璧に準備をする起業塾です。
一般的な開業塾とは全く違い、社労士の実務は教えません。
半年から1年かけてじっくりと準備をした上で起業をするということを目標にして、 ビジネス視点で起業して成功するための計画書やツールの制作をはじめ、より具体的な起業・ビジネスノウハウを得ることができます。
起業塾には、実際に会場に足を運んでいただいて受講していただく「ライブ受講」と、遠方でなかなかリアルで受講できない方向けの、WEB上で受講いただく「ビデオ受講」の2種類の会員区分があります。みなさまの状況にあわせて受講いただければと思います。
半年から1年かけてじっくりと準備をした上で起業をするということを目標にして、 ビジネス視点で起業して成功するための計画書やツールの制作をはじめ、より具体的な起業・ビジネスノウハウを得ることができます。

社労士ビジネス起業塾について
画面クリックで動画再生されます起業塾の内容
1
定例ミーティング
(1) ゲストスピーカーとの対談
すでに開業をされている先輩社労士の先生を毎回お招きし、起業(開業)された時の成功・失敗事例や、現在の状況など、他では聞けない現役社労士の生の声・アドバイスを聞くことができます。
(2) 今月のテーマ(萩原京二の解説)
起業準備のための売上計画書作成や開業ツールの準備など、毎回テーマにそって萩原が講義をします。
受講生のみなさんは講義の内容に沿ってワーク(計画書作成など)をしていただきます。ですので受講しながら起業準備を具体的に進めていくことができます。
(3) 問題解決セッション ※ライブ受講者限定
受講生の悩み事・困り事に対して萩原、ゲストスピーカーがアドバイスをさせていただくQ&Aのセッションとなります。
(ビデオ収録が無いため、ビデオ受講生は見ることができません)
(4) 懇親会 ※ライブ受講者限定
定例会後は、懇親会を実施します。定例会で聞けなかったことや、講義ではない、懇親会だからこそ聞けるお話も聞けると思います。同じ起業(開業)を目指す受講生仲間同士の情報交換の場としても有効活用してください。
「定例ミーティング」について
画面クリックで動画再生されます「今月のテーマ」について
画面クリックで動画再生されます2
メーリングリストによるサポート ※ライブ受講者限定
起業にあたっての悩み事や定例ミーティング内容の質問など、受講生からの質問にメーリングリストを使って答えていきます。
メーリングリストですので、受講生同士でも情報共有ができます。
メーリングリストですので、受講生同士でも情報共有ができます。

受講料
月額会費制となります。
ライブ受講: 月額10,000円(税別)
ビデオ受講: 月額5,000円(税別)
ライブ受講: 月額10,000円(税別)
ビデオ受講: 月額5,000円(税別)
ゲストスピーカー対談 | 今月のテーマ | 問題解決 セッション |
懇親会 | メーリングリストサポート | |
ライブ受講 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビデオ受講 | ○ | ○ | × | × | × |

開催時期
2017年8月からを予定しています。ただし、最小催行人数(20名:ビデオ受講者を含む)に達しない場合には開催を延期します。
20名に達した時点からのスタートになりますので、お知り合いを積極的にお誘い下さい。
その他起業塾に関して
入塾資格 | これから開業または開業1年未満の方 |
開催場所 | 東京都内の会議室 |
時間 | 14:00〜17:00 (3時間) |
起業塾内容まとめと今後の展開について
画面クリックで動画再生されますお申し込みはこちら
※お申込をいただいても受講料のお支払いは発生しません。
受講料は講座の開催が正式に決定してからご請求をさせていただきます。
社労士ビジネス起業塾
受講料は講座の開催が正式に決定してからご請求をさせていただきます。
社労士ビジネス起業塾